-
キャリア
私たちは無意識のうちに自分や他人の可能性を狭めているかもしれない
先日名古屋へ出かけました。 ムシムシする暑さの中、リクルートスーツを着て歩く女性を数名見かけました。 […] -
ニュース
『はじめてリーダーになる女性のための教科書』ワークショップ型読書会のご案内
「女性活躍推進を求められているが、何から始めたらいいのだろう」「社内にロールモデルがおらず、リーダー […] -
コラム
トゲトゲしい職場の雰囲気をどうにかしたいなら
「大職場がトゲトゲした感じになっているとき「言い方が悪い」「伝え方が悪い」「言葉のチョイスが悪い」「 […] -
コラム
意思表示するときは「動詞」で伝えよう
「大丈夫です」という言葉。つい口にしていませんか?便利な言葉だけど、実は「伝わっていない」ことがある […] -
キャリア
「みんな違ってみんないい」 本当に腹落ちしていますか?
「あの人ってなんであぁなんだろう」「うぅ、モヤモヤする」 そんなネガティブな感情が渦巻いたとき、あな […] -
ニュース
「相手に納得して動いてもらう説得術」オンラインセミナーのご案内
「自分の話が相手に伝わらない」「提案をしてもなかなか受け入れてもらえない」「やり直しばかりで仕事が前 […] -
キャリア
「ロールモデルがいない」って本当?
製造業など女性の少ない職場にお邪魔してお話を聞く機会が多いですが、そのなかで出てくるのは「ロールモデ […] -
ニュース
伊勢新聞朝刊1面に著書の広告が掲出されました
先日の中日新聞に引き続き、2025年5月23日(金)付の伊勢新聞朝刊1面に、拙著『はじめてリーダーに […] -
ニュース
中日新聞朝刊に著書の広告が掲出されました
2025年5月21日(水)付の中日新聞朝刊1面に、拙著『はじめてリーダーになる女性のための教科書』( […] -
コラム
調べただけで話す人 vs 実際に確かめる人──違いは“説得力”に出る
突然ですが、紙コップの上部、つまり飲み口の部分は折り返されて丸くなっていますよね。 あれってなんで? […] -
コラム
職場の雰囲気を改善したいなら、言葉の「定義」の共有から
4月11日(金)愛知県内で、株式会社勤労食様の社員研修をさせていただきました。 株式会社勤労食様は、 […]