
「言葉が漠然としているために打ち手が見えずに時間ばかり過ぎていく」「成功事例を再現性のある形にできない」「失敗事例を再発防止に役立てられない」といった問題を解決することは、社員個人のスキルアップだけでなく、組織の力も強くしていきます。
人材が流動化、多様化する今、わかりやすい言葉で伝え、多様な人々と協働を生み出す力はますます重要なビジネススキルになっています。
当社では、「わかりやすい言葉で伝える力を養う」を軸に、「女性リーダー研修」「業務マニュアル作成コンサルティング」「ビジネスコミュニケーション研修」の3つを提供しています。
『はじめてリーダーになる女性のための教科書』ワークショップ型読書会
「引っ張れない」 「任せられない」など、リーダーになることへの不安を解消しませんか
チームでの勉強会などにご活用ください

女性活躍推進を求められているが、何から始めたらいいのだろう。
社内にロールモデルがおらず、リーダーになることをためらう女性が多い。
リーダーの役割を任されたけれど、自分に務まるか自信がない。
そんな課題をお持ちでしたら、まずは気軽な「ワークショップ型読書会」で、課題解決のヒントをつかんでみませんか。
女性社員によるワーキングチームや女性活躍推進のための施策を推進するチームの勉強会などにご活用いただけます。
■ワークショップ型読書会の進行例 全体 120分
1)自己紹介、読書の目的設定 20分
2)読書とディスカッション 60分
3)ワークタイム 20分
4)質疑応答・まとめ 20分
■費用
参加者お一人あたり3300円(税込み)
※書籍代(1650円)込み
著者である深谷百合子がファシリテートします。本はその場で読み、気づきや学びを参加者全員で共有し、ワークタイムで「明日からの行動」に結びつけていきます。
学びをアウトプットすることや、ほかの人の視点を知ることで、ひとりでは得られない深い学びを得ることができます。
詳細および日程相談は問い合わせフォームからお問い合わせください。
女性リーダー研修
他者と力を合わせて成果を出していく人材を育成することができます
女性管理職を増やしていきたいが、前向きに考える女性社員が少ない

そのような課題を抱えている企業様は多いのではないでしょうか。
管理職を打診されても、男性社会の中でどのようにリーダーを務めていけば良いのか分からないと、不安を持つ女性社員の方は多くいらっしゃいます。特に、これまでに女性の管理職がいなかった場合などはお手本もなく、自分がリーダーとして活躍している未来をなかなか描けないようです。
この研修は、そのような不安を抱える女性社員が、自分に合ったリーダースタイルで他者と力を合わせて成果を出していけるようになる、ワークショップ型の研修です。
ビジネスコミュニケーション研修
わかりやすく伝える力が身につくことで部門間でのやりとりが円滑に進み、仕事の効率化に繋がります

「指示した内容が相手に正しく伝わらず、何度も手戻りが発生している」「無駄に長い会議や何が言いたいのかわからない資料が多い」など、社内コミュニケーションが上手くいっていないと感じることはありませんか?
これらの問題は全て「コスト」に繋がっています。
どんなビジネスも「言葉」を介して行われます。伝え方ひとつで、仕事の効率も成果も変わります。この研修ではビジネススキルとして必須の「伝える力」「文章力」を磨いていきます。
特に専門用語を使いがちな技術系社員におすすめの研修です。
業務マニュアル作成コンサルティング
業務プロセスを明確にし、わかりやすい言葉でマニュアルにまとめることができます

マニュアルとは、特定の人の頭の中だけにあるノウハウを、言葉にして見える形にし、組織のノウハウに結晶化したもの。誰がやっても同じやり方で、同じレベルのアウトプットを出していくために必要なものです。この「言語化」を行うには、「他者の視点」が必要になってきます。なぜなら、マニュアルは「その業務をまったく知らない人でも、その通りにすれば業務を遂行できるようになるもの」にする必要があるからです。
このコンサルティングでは、当社が実務担当の方を含むチームの皆さまにヒヤリングを行いながら、業務プロセスを明確にし、わかりやすい言葉でマニュアルにまとめるためのノウハウを提供します。
業務が属人化しており万一の場合に対応できない、経験と培ってきた勘でやってきた仕事なのでマニュアル化できず新人や後輩に教えられない、そういった課題をお持ちの企業様にぴったりです。