
こんにちは。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
女性社長.netの「J300アワード」に三重県代表としてノミネートされました。
私のテーマは
「工場で働く人が主役、知恵が資産になる「ものづくり」で日本を元気に」
◆現場で教えられる人を増やしたい
◆現場で培った知恵を言葉にして伝えられる形にするお手伝いをしたい
◆キラリと光るものづくりの姿を、多くの人に伝えたい
自分でできることは限られているけれど、さまざまな人たちとコラボできたら、小さなさざ波も大きなうねりになっていく。そういう想いを持って、活動を広げていきたいと思っています。
こちらのリンクから投票ページにとび、「10」番の画像をクリックのうえ、PRシートをご覧いただき、「いいね」を押して応援いただけましたら嬉しいです!!
私はずっと製造業で働いてきました。
最初に勤めたのは「パスポートサイズのハンディカム」の量産工場。
大ヒット中で生産が追い付かない状態でした。
そんなものすごく元気だった時代を知っているからこそ、次々とライン停止して工場閉鎖になってしまうのを見るのはすごく寂しい気持ちでした。
取材でお伺いするものづくりの現場でも、後継者がいなかったり、採算が合わなかったりで風前の灯になっている状況を知り、胸が痛いです。
たとえば、こちらの「和ろうそく」
取材のときに聞いた「自分たちの代で終わるかもしれない」という言葉が突き刺さりました。

「今までと同じでは生き残れない」と、新たな事業に挑戦する現場も見てきました。

みなさん必死に、自分たちが培ってきた知恵や技術で難局を乗り越えようとしていました。
中国でものづくりに携わって感じたのは、規模やスピードではかなわない。でも、丁寧なものづくり、使う人を思いやったものづくりでは、日本は負けていないということ。
だからこそ、Made in Japanを復活させたい、日本のものづくりが以前のように元気になってほしいと思っています。
そのために私ができることは小さなことかもしれません。
でも、現場を知っているからこそ、現場で教えられる人を増やしていくことや、現場で培ってきた知恵を誰もが使える形で残していくお手伝いや、まだ知られていないキラリと光るものづくりの現場を発信していくお手伝いで、少しでも役に立てたらと思っています。
「J300アワード」で、そんな活動を広げるチャンスを得られたらうれしいです。
夢はでっかく! ぜひ応援をよろしくお願いいたします!
こちらのリンクから投票ページにとび、「10」番の画像をクリックのうえ、PRシートをご覧いただき、「いいね」を押して応援いただけましたら嬉しいです!!
インスタからも投票することができます→こちら
どうぞよろしくお願いいたします!
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせくださいませ。
