
「自分の話が相手に伝わらない」
「提案をしてもなかなか受け入れてもらえない」
「やり直しばかりで仕事が前に進まず、モチベーションが上がらない」
そんな課題をお持ちではありませんか。
そんなとき「話し方」や「書き方」のような「やり方」ばかりを身につけても、「相手に納得して動いてもらう」というゴールにはたどり着けません。相手に動いてもらうために大事なのは、まず「相手」を知ることです。そのためには、相手を観察し、相手と自分との間にある「違い」を知る必要があります。
こうしたお悩みを持つ方、とくに下記の方に向けて、株式会社R&D支援センター様主催のオンラインセミナーに登壇いたします。
・入社2~3年の若手技術者や新人の方
・上司や顧客への提案や社内調整がうまくいかず悩んでいる方
・説得力のある説明ができるようになりたい方
本セミナーでは、「相手の何を観察すればよいのか」 「どんな言葉が相手を動かすのか」などについて、具体例を交えて紹介します。
ケーススタディやワークを通して、相手が「いいね」と思わず言ってしまう説得術を身につけることができます。
相手目線に立った説得術を身につけると、自分の仕事の効率が上がるだけでなく、関わる人たちの仕事の効率も上がります。その結果、周りからの信頼が厚くなり、感謝されるようになります。
本セミナーでは、技術者が陥りがちな説明の「盲点」についても解説いたします。
【セミナー概要】
日時:2025年6月16日(月)13:00~16:00
実施形式:オンライン(Zoom)によるLIVE配信 ※アーカイブ配信もあります
定員:LIVE配信の定員は30名です
オンライン配信で実施しますので、職場やご自宅から参加可能です。
また、ご都合の合わない方はアーカイブ配信もご利用いただけます。
セミナーの詳細とお申し込み方法については、こちらのリンクからご確認くださいませ。
◆LIVE配信の詳細とお申込
◆アーカイブ配信の詳細とお申込
皆様のご参加をお待ちしております。