-
コラム
調べただけで話す人 vs 実際に確かめる人──違いは“説得力”に出る
突然ですが、紙コップの上部、つまり飲み口の部分は折り返されて丸くなっていますよね。 あれってなんで? […] -
コラム
職場の雰囲気を改善したいなら、言葉の「定義」の共有から
4月11日(金)愛知県内で、株式会社勤労食様の社員研修をさせていただきました。 株式会社勤労食様は、 […] -
コラム
リーダーはメンバーに対しても自分に対しても「人の人生にいい影響を与えるプロデュー…
引っ張っていくリーダー力が無い中で、どう立ち回ったり、どういう声掛けをしたら「この人のために動こう」 […] -
コラム
「自分の想いが社員に伝わっていない」を解決するには
「自分の想いが社員に伝わっていない」その悩みを解決するには? 最近取材をするなかで強く感じているのは […] -
コラム
「成長の種」は美味しそうじゃない姿をしているかもしれない
大ベストセラーとなった『女性の品格』内閣府男女共同参画局の初代局長で、現在は昭和女子大学総長の坂東眞 […] -
コラム
相手を知るためには、まず自分を知ることから
立命館大学大阪いばらきキャンパスで、「リーダーシップとコミュニケーション」というテーマで講義をしまし […] -
コラム
時短勤務はキャリアの中断にならない理由
「あなたは残業ができないから、正社員ではなく契約社員として採用します」 27年前、グループ会社に転職 […] -
コラム
技術者ほどコミュニケーション力が求められている
技術者にとって大事なのは技術力で、コミュニケーション力は必要ない? いえいえ、実は技術者ほどコミュニ […] -
コラム
「赤裸々体験談が沁みる」と紹介いただきました
Real Soundブック様に『はじめてリーダーになる女性のための教科書』について取材していただいた […] -
コラム
成功体験もあるが、むしろ失敗談のほうが多いくらい
本の要約サービスflier様に『はじめてリーダーになる女性のための教科書』の要約を掲載いただきました […]